忍者ブログ

ソケット変換の確率を計算してみた

こんばんは。
晴れと同じくらい雨が好きな風です。


本日は、コスチュームのソケット変換の計算を少ししてみました。

※この記事はあくまで個人の考察です。
計算や確率の数値を保証するものではありません。


まず、風が行った変換の一覧です




色の出現率は以下の通りです



が明らかに少ない気もしますが、何しろ試行回数が少ない(49回)ので
信頼度は低いです




実測の結果をまとめたものがこちらです

については同時に4つ以上出現しなく、
については同時に2つ以上は出現しない結果となりました



色によって出現確率が違う可能性も考えられますが、
プログラムを作るうえでは同確率で作るほうが自然…?ということで


同様に確からしい組合せを前提として計算してみます



まず、仮説A



3色・3色・3色・1色」から6色を選ぶ組合せ




出現率の計算は以上のとおりです




いちばん分かりやすく考えやすい仮説ではないかと思います。


続いて、仮説B



4色・4色・4色・1色」から6色を選ぶ組合せ




計算は以上のとおり




の4つ同時出現の確率がかなり低く、
仮説のなかではいちばん実測値に近い数値となっております


さいごに、仮説C



5色・5色・5色・1色」から6色を選ぶ組合せ




こちらは念のため計算した仮説です




元の色の数を増やしたところで、大きく確率に変動はないようです


が出ない確率」



仮説Aでは、が出ない組合せは図の3通りのみとなり、確率は3.3%




仮説Bでは7通りとなり、確率は4.9%


風の場合は試行回数49回で、2回引いた結果となりましたので
確率的には、こんなところではないでしょうか。


たまにはこういう考察をしてみるのもおもしろいですね!

まぁ、本当のところは分からないですけどね…。



PR

ソケット変換 シミュレータっぽいやつ


 

スタンプ戦士について

こんにちは。
冷房の効いた部屋で冷たい麦茶を飲むことで夏を感じてる風です。




今回はスタンプ戦士特集!!!





覚醒は無双の戦士



(1)速度が欲しいです。 → 疾風の戦士(ディレイ覚醒)
(2)魔力が欲しいです。 → 魔性の戦士(ドラツイ覚醒)
(3)突進力が欲しいです。 → 無双の戦士(スタンプ覚醒)



(3)突進力を選びましょう






スキル紹介(独断と偏見込みです)



赤石の民衆 様より情報お借りしています(いつもお世話になっております)




まずは 覚醒スキル (覚醒前・覚醒後の順で紹介)





[覚醒前] ハリケーンショック




単体・多段攻撃スキル
1回につき4段攻撃です


スキルレベル上昇につき攻速と命中率が上昇します





[覚醒後] ハリケーンインパクト





4段→8段攻撃


カンストしてて気づかないですが表記ダメ2倍になってます



※覚醒前SS撮り → 覚醒 → 覚醒後SS撮り
って流れ作業でやってるのでステ・装備なんかは全く変わってません




打撃された敵は出血と感電状態になる。」と説明文にありますが、嘘です


感電はしますが出血はしません




それを踏まえても

単体相手には、これ以上ないつよつよスキルです





ちなみに覚醒した途端に、なんか黄ダメがめっちゃ出てるのは
無双の戦士、覚醒パッシブの効果です

(以後の覚醒スキルすべて)






[覚醒前] ラウンディングブーム




小さい範囲攻撃です


攻撃回数は2回で範囲はスキルレベル50で4m





[覚醒後] トリプルラウンディングブーム




覚醒前とのちがいは

・打撃数2回 → 3回
・範囲4m → 4.5m


プラス、敵の回避補正値無視



そのまま範囲狩りするもヨシ!
スタンプのための釣りとして使うのもヨシ!な使いやすいスキルです






[覚醒前] ワイルドスタンプ




言わずもがな主力スキル
強すぎて狩りするのが楽しくなるスキルです



お勧めは右クリにスキル登録して、マウス押しっぱなし連打


※ただし攻撃対象が壁ドン状態になるとスタンプ発動しないので
mobの後ろが一直線にガラ空きの方向からスタンプするとよきです





[覚醒後] サベージスタンプ





相変わらず覚醒した途端に表記ダメが2倍

あと攻撃回数が5回→8回になりました


攻撃すると防御力があがるオマケ付きです



が防御力に応じてダメ追加されるのでさらにダメあがります





端的に言うと



ただでさえ強いスタンプが覚醒して5倍強くなったのがこれです






[覚醒前] オルターリングヒッター





ランサのレイドみたいな感じで、懐に飛び込むスキルです


スタンプで飛び込んでもいいのですが
単体相手の場合はこっちのスキルのほうが使いやすいかも





[覚醒後] オルターリングストライカー





特定スキル使用時の「特定スキル」とはディレイのことです


そもそもディレイ覚醒のスキルなので
オルターリングで懐に飛び込んでディレイで攻撃するコンボができる模様






[覚醒前] ブラッドレイジ


攻撃する前に発動するとダメが上がるヤ~ツ
でも継続時間30秒くらいだよ


 

[覚醒後] ブラッドヒューリー


クリティカル率上昇の効果が追加

持続時間が短いのは変わらず





その他のスキル






オナーオブザナイト (パッシブスキル)


スキルレベルを上げれば上げるだけ防御とHPが上がる
とても分かりやすいパッシブスキル



防御力上限は150%、HPは80%のようです






ブラッディアームス (ON/OFFスキル)


肉を切らせて骨を断つスキル


クリティカル率とクリティカルダメージが上昇する代わりに
攻撃すればするほどみるみるHPが減ってく






出血の刃 (ON/OFFスキル)





文字通りRED STONEで言うところの「出血」ダメを与えるスキル


上の画像はカンスト20,000ダメを与えた状態なので
50%である10,000ダメが出血となってます






ウェポンディフェンダー




シールドを作成するスキル


・クールタイムがある
・そんなにもたない
・攻撃されていなくても時間が経つとすぐ消える


以上の点を踏まえて
強い敵や多数の敵に飛び込む直前に使うのがベスト






ソニックブレード




一応、遠距離スキル


釣り目的で使えなくもないですが、カーソル合わせないと発動しないので使いづらい






ジャンプ




風がよく遊ぶスキル


古都やギルホでやたらピョンピョンしてる戦士がいたら風です



にしても、ジャンプ力ありすぎない…?






ドラゴンツイスター


 

最後に紹介するのはドラツイ



正直、物理戦士にとってはネタですが

かっこいいので取るべきスキルです




まとめ


○スタンプ戦士は装備が全然整ってなくても強い
○ステ振り忘れてても、気づかないくらい強い
○覚醒し忘れてても、気づかないくらい強い
○ゆえに初心者におすすめ

◎つまり金鯖にもおすすめ!!!



おまけ



カニに追いかけられるすたば



ではノシ



プロフィール

HN:
風の詩。
自己紹介:

MMORPG「RED STONE」ブリッジ鯖でまったり活動しています。GHで寝ていることが多いです。
ほぼチャット勢なので、情報に関しては疎いです。マイペース更新。

X(旧twitter) → @kaze_redstone

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブログ内検索

最新コメント

[09/03 風の詩。]
[08/26 WIZRAIN]
[01/16 風]
[01/15 らぶまちん]
[04/16 ないと]

キャラクター紹介


☆風の詩。(FIランサ)
所属:わくわく★てっかてっか(くつろぎステG)


○風の妖精(置物リトル)
所属:ANGELEYES(変態ステG)


○白の季節(導きサマナ)
所属:☆天下無双☆(ほんわかステG)


○春ひさぎ(物理戦士)
所属:アップル(金鯖新設G)

コピーライト


Copyright (c) 2025 L&K Logic Korea Co., Ltd. All Rights Reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、L&K Co., Ltd.に帰属します。
許可無くご利用又は転用する事は出来ませんので、予めご了承下さい。

広告