風に吹かれて
RED STONE ブリッジ鯖でまったり活動中。
位相ボス:ヒペリオン攻略
こんばんは。
この時期、金木犀の香りのシャンプーを使うと
街中から香っているのか自分から香っているのか分からなくなる風です。
今回は、
位相ボス「ヒペリオン」攻略
※この記事はすべて個人的見解です
※ヒペリオンの攻撃名称は風が勝手に呼んでいるだけの名称です
もくじ
1. ヒペリオンの攻撃パターン(5種類)について
├ ①通常攻撃(物理+火)
├ ②追尾型竜巻攻撃(物理)
├ ③火柱攻撃(火)
├ ④爆発攻撃(割合攻撃)
└ ⑤突進攻撃(割合攻撃)
2.フィールド補正・使用可能アイテムについて
3. 効果的な装備について<耐久力編>
├ ①HP
├ ②防御力
├ ③火抵抗
├ ④薬回復
├ ⑤その他効果的な装備
├ ⑥その他効果的なスキル等
└ ⑦効果がない装備・OP
4. 効果的な装備について<攻撃力編>
----------------------------------------------------------------------
1. ヒペリオンの攻撃パターン(5種類)について
①通常攻撃(物理+火)

物理攻撃+火属性攻撃の単体単発攻撃
ほかの攻撃と比較するといちばん頻度が高い攻撃
物理攻撃については防御力、火属性攻撃については火抵抗で低減可能
というか、防御力で被ダメ減らせるのは実質この攻撃のみ
②追尾型竜巻攻撃(割合)

1秒間につき12回の物理連続攻撃
ロックオンされたターゲットに向かって低速で追尾する(6秒間)
竜巻の範囲内や、通過線上のプレイヤーにも被ダメ
プレイヤーのHPの2%の固定ダメージ
防御力を上げても被ダメに変化なし
この攻撃は連続で使用されないため
竜巻が発生している間に追加で竜巻が来ることはない
③火柱攻撃(火)

火属性ダメージの範囲攻撃(7回)
ターゲットの足元に現れる赤い円が事前モーション
赤い円の範囲内が被ダメ範囲
火抵抗で被ダメを低減可能
①~③の攻撃は約2秒間に1回の周期で使用
④爆発攻撃(割合)
自分中心型の範囲攻撃
プレイヤーHPの9割分のダメージ被弾
ほかの攻撃の合間に使用される
約2秒間の攻撃周期とは関係なく使用
ヒペリオンの足元に出現する赤い円が事前モーション
赤い円の範囲内から出ることで回避可能
もしくは常にヒペリオンに近づきすぎないようにすることでも回避可能
⑤突進攻撃(割合)

突進型の物理単体攻撃
プレイヤーHPの9割分のダメージ被弾
約2秒間の攻撃周期とは関係なく使用
ヒペリオンからの距離が離れすぎていると発動する確率が高い
「クルルルル」という音が突進する合図だが
突進される前に逃げても被弾するため突進自体の回避は不可能
つまり突進モーションに入ったときにHPが9割以下だった場合即死するので
突進が来る前にファーストフルヒ等で全回復する必要がある
さらに突進(9割攻撃)のあと必ず爆発攻撃(9割攻撃)してくるので
突進される前にファストフルヒ等でHP全回復していたとしても突進+爆発で即死
突進は不可避だが、爆発は赤い円から出られれば回避できるので
突進が来ると分かったら走り出して爆発を回避
その後離れすぎていると再度突進してくる可能性が高いので
距離を取りすぎないように詰める
×近づきすぎ
×離れすぎ
○適度な距離を保ち続ける
ちなみにヒペリオンとの最適な距離の目安は
フィールド真ん中の方位マークみたいな円の半径くらい
ちなみに最適な距離を取っていても突進してくる可能性が割とあるが
何かしらヒペリオンに攻撃し続けることでこの近距離の突進はなくなる
ヒペリオンの攻撃回避については以前動画も作成したので
こちらも併せてご覧いただくと理解が深まります
こちらも一応解説つきですが、ただ回避し続ける動画となっております
----------------------------------------------------------------------
2.フィールド補正・使用可能アイテムについて
ヒペリオンのフィールドでは様々な制限がかかります
ステータス30%低下
→ 忍耐の・辛苦の・エステル等で対策
魔法抵抗200%低下
→ ヒペリオンは火属性攻撃のみなので火抵抗を積んで対策
最大抵抗50%に制限
→ 剛断の・堅実な・ベリータ等で対策
使用可能な復活アイテム:安息草、完全復活巻物
→ 通常の復活巻物は使用不可

安息草についてはガレリオン野営地右上

怪しい学者から購入できます

1) 最も珍しい薬草が見たいです。を選択

1日に1つしか購入できず、使わなかったとしても24時間経つと消えます

レベル1500以上でウポスクエをクリアしている方は
ガイドの「スザルアンキール精鋭討伐」より飛んだマップで

右下まで移動すると野営地と同じアイテムが購入できます
完全復活巻物も使用できますが課金アイテムで
供給が少ないため安息草がオススメ
ちなみに安息草と完全復活巻物を両方所持していると安息草から使用されます
→ 完全復活から使われたとの情報あり。インベの順番?
あとオススメなのはファーストフルヒ

ヒペリオンからの割合攻撃の対策として有効です
ギルド任務担当官のログインチェック7回につき1回貰えます
ただ基本的に課金アイテムで、他はログキャンなどでしか供給がないため
ギルドホールの雑貨商人から購入できる
ファーストショートヒールが実用的
----------------------------------------------------------------------
3. 効果的な装備について<耐久力編>
ヒペリオン討伐については「攻撃力」と「耐久力」どちらも必要ですが
圧倒的に「耐久力」のほうが重要です
理由としてはヒペリオンは圧倒的に固く、討伐に時間がかかる点や
復活アイテム、復活回数ともに制限がある点などが挙げられます
つまり最低限死なないための「耐久力」が優先されます
①HP
HPは多すぎないほうが安全です
なぜならHPの9割削られる攻撃と、HPの2%を毎秒12回してくる攻撃があるからです
まず9割攻撃については
HP5万だった場合、9割攻撃で被ダメが4万5000ですが
HP10万だった場合は被ダメ9万となり、回復により時間がかかります
続いて2%攻撃については
攻撃の特性上、防御力に関係なく被ダメし
HPの2%分のダメが毎秒12回、6秒間続きます
つまりHPが少ないほど、
割合ダメに対してのPOT回復速度が増すことになり、生存率が高まります
私の感覚ですが、
HPは3万~5万程度がいちばんバランスがいい気がします
②防御力
実質、「通常攻撃」にしか効果を持ちませんが
①で説明したHPを増やしすぎてはいけないことを踏まえ
複数の攻撃を組み合わせて使用してくるヒペリオンには防御もある程度必要です
試してみたところ
防御力10万で被ダメ5500
防御力20万で被ダメ3000
防御力30万で被ダメ2000
程度でした
これも、あくまで私の感覚ですが
最低10万、できれば20万~30万程度あれば生存率が高まりそうです
③火抵抗
火抵抗がないと生存し続けることはほぼ不可能です
しかしながら、フィールド効果で抵抗が200%減少させられてしまうので、
それ以上に積む必要があります
おなじく、フィールド効果で火抵抗の上限が50%に制限されてしまうので
火抵抗50%は最低限必須ラインです
ただし、火抵抗50%でも火柱攻撃で被ダメ3500程度×7回被弾するので
できれば、[剛断の]、[堅実な]等で火抵抗の上限を引き上げたいところです

ワームブリーズはNx化すれば30%~火抵抗稼げるのでオススメです

ミニP使う方は陽Pなどでも抵抗を稼げます
[剛断の]、[堅実な]等で火抵抗を50%以上にすることができます
※通常はヘルメット、冠、ブーツにしか付与できないOPです
火抵抗80%ほど稼げれば、被ダメは1500程度になり
火柱攻撃は全く脅威ではなくなります
④薬回復
耐久力を考慮する上で、薬回復(POT回復速度)は必須です
上限に近い数値(上限255%)が必要です
ミッションブック1で50%の報酬あり
また、超越スキル「生命の息吹」は
上限255%とは別枠で上乗せされるためできれば欲しいところ
⑤その他効果的な装備

辛苦・ジュエル・人魚の涙等の「被ダメ減少」効果
HP2%を連続で削られる竜巻攻撃にも効果あり
手っ取り早く生存率を高めるにはオススメのアイテム

熱風のリング(通称:シールド指)
※風は持っていないのでれっどさんに見せてもらいました
ウィークリーファルコンで獲得できる熱風リングに
稀にシールド効果がつくものがドロップします
一定時間スキルを使わないとシールドが付与される効果で、
シールドの数値が1でも残っていれば1回分の攻撃を防ぐことができます
数値は5000、10000、20000とありますが5000でも十分です
ちなみにこっちの元祖シールド指
…は無意味ではありませんが効果は薄いです
通常攻撃や火柱攻撃には効果がありましたが竜巻には効果がなく、
発動確率も踏まえると、生存率を高めるとまではいえないです
⑥その他効果的なスキル等

BISのエビは防御力が上がるので効果的です

同じくBISのリゼネ
スキルレベルにもよりますが生存率が高まります
持続時間が短いのが難点
天使のホリクロ改
ホリクロを撃つとPTメンバー全員にシールド付与され
ヒペリオンに向かってホリクロを撃ち続ければシールドが切れることなく
突進してこようが爆発に巻き込まれようが死にません
CP消費が激しいので心臓必須なのと
取得にスキルポイントがかかるのが短所ですが
それ以上に恩恵が大きいスキルです

ミニP「幻」のペットリストア
一定確率で被ダメ時に回復
2体積んだらファストフルヒ要らなくなるかなと思いましたが
そこまでではありませんでした
ただし、ないよりはラクになるという印象
セットOP「武装の」
2か所つければHPが3000に固定
通常は健康を上げれば上げるほどHPも防御も増えてしまうが
このOPによりHPを増やさず防御だけ積むことが可能
HPが3000になることで竜巻攻撃も被ダメ60、9割攻撃も被ダメ2700となり
通常のPOTのみで一瞬で回復できる利点がある
ただし防御と火抵抗を積まなければ通常攻撃や火柱攻撃で即死するため
上級者向けの装備といえる
⑦効果がない装備・OP
・被魔法吸収
・ソウルガード(SG)
・命中補正無視
・HP吸収系統
フィールド効果によりこれらが無効となります
また攻撃が回避できないのでヤティだと必須な運を稼ぐことも実質無意味です
・BISのブレッシング
HPが上がれば、ただただ被ダメが増えるため
効果がないどころか、生存率が低下してしまう
----------------------------------------------------------------------
4. 効果的な装備について<攻撃力編>
ヒペリオン討伐についての火力は
生存するための装備を優先した上で、火力をできるだけ落とさないようにする
…としか言えません
強いて挙げるなら以下の2点です

1点目はフェーズストーン「ボス討伐時のダメ増加」
この効果により多少討伐時間が短くなりますが
フェーズストーンの仕様上、ほぼ課金必須要素です
ちなみに「位相系討伐時のダメ増加」は効果ナシですので注意
(位相ボスなのに…?)
2点目は首製錬OP「vs アンデッド、悪魔型キャラクターダメ増加」
ちなみにウポス補助や足の製錬OPなど
他の「○○型ダメ増加」、「○○型ダメ減少」は効果がありませんが
この首製錬OPだけは唯一効果があるようです
ちなみにこちらが検証動画です
※11/03追記
以上の検証結果は誤りのようです
首製錬OP「vs アンデッド、悪魔型キャラクターダメ増加」で
与ダメが増えるのはバグのようです?
(ねこいかづちさん情報ありがとうございます)
現状、私が知っていることは以上です
位相ボスヒペリオンはとにかく難易度が高いボスですが
その分報酬にも期待できるコンテンツなので攻略を目指しましょう!
ではまた
この時期、金木犀の香りのシャンプーを使うと
街中から香っているのか自分から香っているのか分からなくなる風です。
今回は、
位相ボス「ヒペリオン」攻略
※この記事はすべて個人的見解です
※ヒペリオンの攻撃名称は風が勝手に呼んでいるだけの名称です
もくじ
1. ヒペリオンの攻撃パターン(5種類)について
├ ①通常攻撃(物理+火)
├ ②追尾型竜巻攻撃(物理)
├ ③火柱攻撃(火)
├ ④爆発攻撃(割合攻撃)
└ ⑤突進攻撃(割合攻撃)
2.フィールド補正・使用可能アイテムについて
3. 効果的な装備について<耐久力編>
├ ①HP
├ ②防御力
├ ③火抵抗
├ ④薬回復
├ ⑤その他効果的な装備
├ ⑥その他効果的なスキル等
└ ⑦効果がない装備・OP
4. 効果的な装備について<攻撃力編>
----------------------------------------------------------------------
1. ヒペリオンの攻撃パターン(5種類)について
①通常攻撃(物理+火)
物理攻撃+火属性攻撃の単体単発攻撃
ほかの攻撃と比較するといちばん頻度が高い攻撃
物理攻撃については防御力、火属性攻撃については火抵抗で低減可能
というか、防御力で被ダメ減らせるのは実質この攻撃のみ
②追尾型竜巻攻撃(割合)
1秒間につき12回の物理連続攻撃
ロックオンされたターゲットに向かって低速で追尾する(6秒間)
竜巻の範囲内や、通過線上のプレイヤーにも被ダメ
プレイヤーのHPの2%の固定ダメージ
防御力を上げても被ダメに変化なし
この攻撃は連続で使用されないため
竜巻が発生している間に追加で竜巻が来ることはない
③火柱攻撃(火)
火属性ダメージの範囲攻撃(7回)
ターゲットの足元に現れる赤い円が事前モーション
赤い円の範囲内が被ダメ範囲
火抵抗で被ダメを低減可能
①~③の攻撃は約2秒間に1回の周期で使用
④爆発攻撃(割合)
自分中心型の範囲攻撃
プレイヤーHPの9割分のダメージ被弾
ほかの攻撃の合間に使用される
約2秒間の攻撃周期とは関係なく使用
ヒペリオンの足元に出現する赤い円が事前モーション
赤い円の範囲内から出ることで回避可能
もしくは常にヒペリオンに近づきすぎないようにすることでも回避可能
⑤突進攻撃(割合)
突進型の物理単体攻撃
プレイヤーHPの9割分のダメージ被弾
約2秒間の攻撃周期とは関係なく使用
ヒペリオンからの距離が離れすぎていると発動する確率が高い
「クルルルル」という音が突進する合図だが
突進される前に逃げても被弾するため突進自体の回避は不可能
つまり突進モーションに入ったときにHPが9割以下だった場合即死するので
突進が来る前にファーストフルヒ等で全回復する必要がある
さらに突進(9割攻撃)のあと必ず爆発攻撃(9割攻撃)してくるので
突進される前にファストフルヒ等でHP全回復していたとしても突進+爆発で即死
突進は不可避だが、爆発は赤い円から出られれば回避できるので
突進が来ると分かったら走り出して爆発を回避
その後離れすぎていると再度突進してくる可能性が高いので
距離を取りすぎないように詰める
×近づきすぎ
×離れすぎ
○適度な距離を保ち続ける
ちなみにヒペリオンとの最適な距離の目安は
フィールド真ん中の方位マークみたいな円の半径くらい
ちなみに最適な距離を取っていても突進してくる可能性が割とあるが
何かしらヒペリオンに攻撃し続けることでこの近距離の突進はなくなる
ヒペリオンの攻撃回避については以前動画も作成したので
こちらも併せてご覧いただくと理解が深まります
こちらも一応解説つきですが、ただ回避し続ける動画となっております
----------------------------------------------------------------------
2.フィールド補正・使用可能アイテムについて
ヒペリオンのフィールドでは様々な制限がかかります
ステータス30%低下
→ 忍耐の・辛苦の・エステル等で対策
魔法抵抗200%低下
→ ヒペリオンは火属性攻撃のみなので火抵抗を積んで対策
最大抵抗50%に制限
→ 剛断の・堅実な・ベリータ等で対策
使用可能な復活アイテム:安息草、完全復活巻物
→ 通常の復活巻物は使用不可
安息草についてはガレリオン野営地右上
怪しい学者から購入できます
1) 最も珍しい薬草が見たいです。を選択
1日に1つしか購入できず、使わなかったとしても24時間経つと消えます
レベル1500以上でウポスクエをクリアしている方は
ガイドの「スザルアンキール精鋭討伐」より飛んだマップで
右下まで移動すると野営地と同じアイテムが購入できます
完全復活巻物も使用できますが課金アイテムで
供給が少ないため安息草がオススメ
ちなみに安息草と完全復活巻物を両方所持していると安息草から使用されます
→ 完全復活から使われたとの情報あり。インベの順番?
あとオススメなのはファーストフルヒ
ヒペリオンからの割合攻撃の対策として有効です
ギルド任務担当官のログインチェック7回につき1回貰えます
ただ基本的に課金アイテムで、他はログキャンなどでしか供給がないため
ギルドホールの雑貨商人から購入できる
ファーストショートヒールが実用的
----------------------------------------------------------------------
3. 効果的な装備について<耐久力編>
ヒペリオン討伐については「攻撃力」と「耐久力」どちらも必要ですが
圧倒的に「耐久力」のほうが重要です
理由としてはヒペリオンは圧倒的に固く、討伐に時間がかかる点や
復活アイテム、復活回数ともに制限がある点などが挙げられます
つまり最低限死なないための「耐久力」が優先されます
①HP
HPは多すぎないほうが安全です
なぜならHPの9割削られる攻撃と、HPの2%を毎秒12回してくる攻撃があるからです
まず9割攻撃については
HP5万だった場合、9割攻撃で被ダメが4万5000ですが
HP10万だった場合は被ダメ9万となり、回復により時間がかかります
続いて2%攻撃については
攻撃の特性上、防御力に関係なく被ダメし
HPの2%分のダメが毎秒12回、6秒間続きます
つまりHPが少ないほど、
割合ダメに対してのPOT回復速度が増すことになり、生存率が高まります
私の感覚ですが、
HPは3万~5万程度がいちばんバランスがいい気がします
②防御力
実質、「通常攻撃」にしか効果を持ちませんが
①で説明したHPを増やしすぎてはいけないことを踏まえ
複数の攻撃を組み合わせて使用してくるヒペリオンには防御もある程度必要です
試してみたところ
防御力10万で被ダメ5500
防御力20万で被ダメ3000
防御力30万で被ダメ2000
程度でした
これも、あくまで私の感覚ですが
最低10万、できれば20万~30万程度あれば生存率が高まりそうです
③火抵抗
火抵抗がないと生存し続けることはほぼ不可能です
しかしながら、フィールド効果で抵抗が200%減少させられてしまうので、
それ以上に積む必要があります
おなじく、フィールド効果で火抵抗の上限が50%に制限されてしまうので
火抵抗50%は最低限必須ラインです
ただし、火抵抗50%でも火柱攻撃で被ダメ3500程度×7回被弾するので
できれば、[剛断の]、[堅実な]等で火抵抗の上限を引き上げたいところです
ワームブリーズはNx化すれば30%~火抵抗稼げるのでオススメです
ミニP使う方は陽Pなどでも抵抗を稼げます
[剛断の]、[堅実な]等で火抵抗を50%以上にすることができます
※通常はヘルメット、冠、ブーツにしか付与できないOPです
火抵抗80%ほど稼げれば、被ダメは1500程度になり
火柱攻撃は全く脅威ではなくなります
④薬回復
耐久力を考慮する上で、薬回復(POT回復速度)は必須です
上限に近い数値(上限255%)が必要です
ミッションブック1で50%の報酬あり
また、超越スキル「生命の息吹」は
上限255%とは別枠で上乗せされるためできれば欲しいところ
⑤その他効果的な装備
辛苦・ジュエル・人魚の涙等の「被ダメ減少」効果
HP2%を連続で削られる竜巻攻撃にも効果あり
手っ取り早く生存率を高めるにはオススメのアイテム
熱風のリング(通称:シールド指)
※風は持っていないのでれっどさんに見せてもらいました
ウィークリーファルコンで獲得できる熱風リングに
稀にシールド効果がつくものがドロップします
一定時間スキルを使わないとシールドが付与される効果で、
シールドの数値が1でも残っていれば1回分の攻撃を防ぐことができます
数値は5000、10000、20000とありますが5000でも十分です
ちなみにこっちの元祖シールド指
…は無意味ではありませんが効果は薄いです
通常攻撃や火柱攻撃には効果がありましたが竜巻には効果がなく、
発動確率も踏まえると、生存率を高めるとまではいえないです
⑥その他効果的なスキル等
BISのエビは防御力が上がるので効果的です
同じくBISのリゼネ
スキルレベルにもよりますが生存率が高まります
持続時間が短いのが難点
天使のホリクロ改
ホリクロを撃つとPTメンバー全員にシールド付与され
ヒペリオンに向かってホリクロを撃ち続ければシールドが切れることなく
突進してこようが爆発に巻き込まれようが死にません
CP消費が激しいので心臓必須なのと
取得にスキルポイントがかかるのが短所ですが
それ以上に恩恵が大きいスキルです
ミニP「幻」のペットリストア
一定確率で被ダメ時に回復
2体積んだらファストフルヒ要らなくなるかなと思いましたが
そこまでではありませんでした
ただし、ないよりはラクになるという印象
セットOP「武装の」
2か所つければHPが3000に固定
通常は健康を上げれば上げるほどHPも防御も増えてしまうが
このOPによりHPを増やさず防御だけ積むことが可能
HPが3000になることで竜巻攻撃も被ダメ60、9割攻撃も被ダメ2700となり
通常のPOTのみで一瞬で回復できる利点がある
ただし防御と火抵抗を積まなければ通常攻撃や火柱攻撃で即死するため
上級者向けの装備といえる
⑦効果がない装備・OP
・被魔法吸収
・ソウルガード(SG)
・命中補正無視
・HP吸収系統
フィールド効果によりこれらが無効となります
また攻撃が回避できないのでヤティだと必須な運を稼ぐことも実質無意味です
・BISのブレッシング
HPが上がれば、ただただ被ダメが増えるため
効果がないどころか、生存率が低下してしまう
----------------------------------------------------------------------
4. 効果的な装備について<攻撃力編>
ヒペリオン討伐についての火力は
生存するための装備を優先した上で、火力をできるだけ落とさないようにする
…としか言えません
強いて挙げるなら以下の2点です
1点目はフェーズストーン「ボス討伐時のダメ増加」
この効果により多少討伐時間が短くなりますが
フェーズストーンの仕様上、ほぼ課金必須要素です
ちなみに「位相系討伐時のダメ増加」は効果ナシですので注意
(位相ボスなのに…?)
2点目は首製錬OP「vs アンデッド、悪魔型キャラクターダメ増加」
ちなみにウポス補助や足の製錬OPなど
他の「○○型ダメ増加」、「○○型ダメ減少」は効果がありませんが
この首製錬OPだけは唯一効果があるようです
ちなみにこちらが検証動画です
※11/03追記
以上の検証結果は誤りのようです
首製錬OP「vs アンデッド、悪魔型キャラクターダメ増加」で
与ダメが増えるのはバグのようです?
(ねこいかづちさん情報ありがとうございます)
現状、私が知っていることは以上です
位相ボスヒペリオンはとにかく難易度が高いボスですが
その分報酬にも期待できるコンテンツなので攻略を目指しましょう!
ではまた
PR
謎のホットタイム
こんにちは。
一日の大半はぼーっとしている風です。
わくてかGH5おめでとう

来週はランク6攻めです!

闇商人探してると、トラがよく噛んでくるんですが

イヤ、それどうやって噛んでるんだよ
ってことがあって面白い

先行くんじゃねえええ
土曜~日曜日の深夜0時

あれ! まだ旗の日じゃないしホットタイムでもないのに?
と思ったら
20時予定だったのに謎に19時に始まったホットタイムが
現在継続中とのことで(ガバい)
新しくできた~1600のミラー崩壊へGO
このラインナップだと地下墓地B3が狩りやすいですね

おぉ… モンスターのグラ変わったんだっけ

ガイコツ感+30%

お前…青くなかった?

ウポスと違ってやわらかく狩りやすい!
ワンパンで倒せるのとモンスターの数が多いため
体感で狩り効率5~6倍

バフでるでる
狩り効率って大事

ごちそうさまでした(´~`)
鐘が消えた瞬間ダメ押しの

UMUと
バフ更新(´~`)
旗の日は鐘鳴らしたいな
おまけ
レイドマップ
右上の謎の部屋
ではまた
一日の大半はぼーっとしている風です。
わくてかGH5おめでとう
来週はランク6攻めです!
闇商人探してると、トラがよく噛んでくるんですが
イヤ、それどうやって噛んでるんだよ
ってことがあって面白い
先行くんじゃねえええ
土曜~日曜日の深夜0時
あれ! まだ旗の日じゃないしホットタイムでもないのに?
と思ったら
20時予定だったのに謎に19時に始まったホットタイムが
現在継続中とのことで(ガバい)
新しくできた~1600のミラー崩壊へGO
このラインナップだと地下墓地B3が狩りやすいですね
おぉ… モンスターのグラ変わったんだっけ
ガイコツ感+30%
お前…青くなかった?
ウポスと違ってやわらかく狩りやすい!
ワンパンで倒せるのとモンスターの数が多いため
体感で狩り効率5~6倍
バフでるでる
狩り効率って大事
ごちそうさまでした(´~`)
鐘が消えた瞬間ダメ押しの
UMUと
バフ更新(´~`)
旗の日は鐘鳴らしたいな
おまけ
レイドマップ
右上の謎の部屋
ではまた
はぴはろ
プロフィール
HN:
風の詩。
自己紹介:
MMORPG「RED STONE」ブリッジ鯖でまったり活動しています。GHで寝ていることが多いです。
ほぼチャット勢なので、情報に関しては疎いです。マイペース更新。
X(旧twitter) → @kaze_redstone
MMORPG「RED STONE」ブリッジ鯖でまったり活動しています。GHで寝ていることが多いです。
ほぼチャット勢なので、情報に関しては疎いです。マイペース更新。
X(旧twitter) → @kaze_redstone
カレンダー
最新記事
カテゴリー
ブログ内検索
ブログ記事まとめ
検証・攻略など
├ 知識ランサ槍比較
├ 装備要求レベル計算機
├ ソケット変換確率計算
├ ルーレットの期待値
├ 氷雨について
├ FI・氷雨の特徴について
├ 2023 導きサマナについて
├ 2021 知識アチャについて
├ 2020 ランサバランス調整について
├ 2020 シーフバランス調整について
├ OP要求Lvについて
├ 異次元について
├ 古代神について
└ ショートカットキーについて
傑作記事
├ 9月いろいろ
├ わたしの えにっき
├ 念願のGHレベル5!
└ 億品ドロップするまで寝れま…!?
暇つぶし
├ RED STONE タイプ診断
├ UMU探しパズル
└ UMU探しパズル(解答)
読み切り小説
└「旅は道連れ」(全7話)
├ 知識ランサ槍比較
├ 装備要求レベル計算機
├ ソケット変換確率計算
├ ルーレットの期待値
├ 氷雨について
├ FI・氷雨の特徴について
├ 2023 導きサマナについて
├ 2021 知識アチャについて
├ 2020 ランサバランス調整について
├ 2020 シーフバランス調整について
├ OP要求Lvについて
├ 異次元について
├ 古代神について
└ ショートカットキーについて
傑作記事
├ 9月いろいろ
├ わたしの えにっき
├ 念願のGHレベル5!
└ 億品ドロップするまで寝れま…!?
暇つぶし
├ RED STONE タイプ診断
├ UMU探しパズル
└ UMU探しパズル(解答)
読み切り小説
└「旅は道連れ」(全7話)
キャラクター紹介
☆風の詩。(FIランサ)
所属:わくわく★てっかてっか(くつろぎステG)
○風の妖精(置物リトル)
所属:ANGELEYES(変態ステG)
○白の季節(導きサマナ)
所属:☆天下無双☆(ほんわかステG)
○春ひさぎ(物理戦士)
所属:アップル(金鯖新設G)
